コロナ禍だから知っておきたいアスリートの免疫力

2020年8月28日(金)
コロナ禍だから知っておきたいアスリートの免疫力
免疫には、抗体免疫と自然免疫というのがあるのは
ご存じだと思います。
抗体免疫はワクチンとかで出来るものですが
自然免疫は結構抽象的要素もあって実際には何がいいのか…
解りずらいものです。
雑誌ターザンに載っていたのでそれを基に
シェアさせていただきます。
有酸素運動後の免疫力低下という問題です。
●走ると体に有害な活性酸素を多く取り込む
●交換神経が高ぶるために
免疫力が一時的に低下するとのこと。
有酸素運動はややきついを1回2時間程度までにすることが肝要です。
食事からの栄養で活性酸素に有効なものをとる
ブロッコリーなどの緑黄色野菜に多いβカロチン
パプリカ、キュウイなどに多いビタミンc
緑茶のカテキン
などを意識して摂っておくことです。
また交感神経の高ぶりを抑えるためには
体のコンデショニングを整えることです。
整体とかで
心地良いという刺激が副交感神経を優位にします。
でもそれでも激しく有酸素運動をした場合は
一時的な免疫低下は避けれないので
1日から1週間の間は
不特定多数の接触回避
や手洗い、消毒の強化など
意識、実践をさらに上げて念には念をいれることも大切です。
出典元 TARZAN790号より一部抜粋

〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-63-15 池袋駅東口から徒歩8分
【電話番号】 | 03-3984-0925 |
---|---|
【受付時間】 | 月金 午前/10:00~12:30 午後/15:30~19:00 火木 午後/15:30~19:00 土 午前/9:30~12:30 午後/15:30~17:00 |
【休業日】 | 水曜日 日祝 |